明宝ハムの酒粕和え

円相カド 料理人 市岡大輔
家飲みにかかせないおつまみです。特に日本酒によく合います。1週間ほど冷蔵庫で保存できます。
家飲みにかかせないおつまみです。特に日本酒によく合います。1週間ほど冷蔵庫で保存できます。
調理時間
- 20分(つけおき時間省く)
カロリー
- 351kcal(1人分)

- 材 料
- 作り方
材 料(2人分)
明宝ハム | 100g |
---|---|
酒粕衣 | 100g(酒粕の入ったわさび漬けなどの既製品でも可) |
板海苔 | 適量 |
A | |
酒粕 | 50g |
料理酒 | 20cc |
西京味噌 | 50g |
らっきょう甘酢漬け | 60g |
淡口醤油 | 5cc |
作り方
-
煮切り酒を作る。料理酒のアルコールを飛ばし、冷ましておく
-
酒粕衣を作る。酒粕に煮切り酒を入れてふやかしておき、らっきょうはみじん切りにしておく
-
残りのAの材料と良く混ぜ合わせておく
-
明宝ハムはお好みの厚さにスライスし、2の酒粕衣に漬け込んでおき、一晩以上寝かす
- 板海苔はガスコンロなどで軽く炙り、食べやすい大きさにカットして漬け込んだ明宝ハムを巻いて完成(酒粕衣も一緒にのせる)
- ※料理酒の代わりに古酒などの香りある日本酒を代用しても一風変わって美味しくお召し上がり頂けます。
レシピ監修
円相 カド 料理人 市岡大輔
WEBサイト